top of page


スマートフォンの販売伸長の一方で買い替えサイクルも長期化
2025年上期、スマートフォンの販売台数は前年を大幅に上回り、金額ベースでも伸長しました。しかし平均使用年数は4.3年へと長期化。端末価格の高騰、技術革新の鈍化、耐久性向上がその背景にあります。POSデータを紐解くと、最新モデルではなく1世代前のiPhone 15や戦略価格のGalaxy A25が上位に入り、買い替え行動の変化が浮き彫りになりました。今後は価格戦略やモデルミックスで差別化を図ることが重要です。

BCN
7月30日読了時間: 4分


日本のデジタル家電市場概況 2025年5月版──スマートフォン抜粋レポートで読み解く最新トレンド
スマートフォン販売が伸び続けています。2025年5月時点で家電量販店・ECサイトの販売数量は前年同月比30%増。SAMSUNGはミッドレンジモデル「Galaxy A25 5G」のヒットでシェアを21%台へ拡大し、キャリアフリー端末比率も22%に上昇しました。平均購入単価は横ばいですが台数増により市場規模は2桁成長を記録。BCN総研の有料レポート『日本のデジタル家電市場概況 2025年5月版』では、こうした「今」を支えるPOSデータを基に、メーカー別シェアや価格帯別構成、購買年齢層、生成AI搭載スマホの初動分析まで網羅。製品開発・仕入れ・販促企画の精度を高めたい企業必見の内容です。

BCN
6月3日読了時間: 2分
bottom of page
